身体の事

腰痛におけるコルセットの使い方について

投稿日:

 こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はコルセット。時期にもよりますが、最近腰痛の患者さんが多いので、症状改善につながるコルセットや骨盤ベルトの使い方についてお話させていただきます。

基本的にはサポート器具を使って楽になるもの、楽になる位置で使用することが大事になります。まれに器具を使ったほうがつらくなる方がいらっしゃいますが、そういった場合においては使用しないほうが良いです。

そして付ける位置ですが、両手を腰横に当てた時に手のひらに触れる左右の骨の出っ張り、ここをコルセットの上のラインとして、ぐるっと骨盤周りに巻きます。多くの腰痛の方がこれで楽になるようです。個人差があるので多少上下してご自身の丁度良い場所を探してみましょう。そして少しでも楽になるような状況を、少しでも長く維持させていきましょう。そうすることでそのより良い状態が安定していきます。ちなみに今回使っている画像の位置は間違えていますwww。

痛みが強い方などはストレスも強く、一日中痛みが変わらないと訴える方も多いようです。しかし、一日の中でも症状には波があり、痛みが強いとき、弱いときと差があります。その痛みが弱いときの状態、姿勢、動きを一日の中で多くしていくことで、痛みが弱い状態が安定していきます。そんな日を数日過ごすと今度は、痛みが弱いときとあまり気にならないときといった波に変わってきます。その違いの差を意識することがとても大事です。

腰痛だけにとどまらないことですが、上記の例のように、痛みが変わらないと考えることは改善にはつながりにくく、ストレスも強くなっていくので悪化する傾向が強いです。痛みは「ある」か「ない」ではなく、「強い」から「弱い」といった段階で意識すると回復が違いますし、精神的なストレスからも回避しやすいです。ちょっとした意識で改善につながるきっかけになればよいなと思います。

-身体の事

Copyright© 川越の整体 桑田治療院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d