身体の事

当院での膝の痛みの整体法

更新日:

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は膝のお話、最近膝痛の方が多いので、治療例を挙げておきましょう。

膝痛には原因が色々ありまして、外的要因のものや変形性、膠原病のようなものなど様々です。加齢に伴う筋力低下などの方が多かったので今回はその一例の治療を説明します。

膝の周りは筋肉で囲まれていてバランスを維持しているのですが、運動量が落ちてくると色々ある筋肉のバランスも崩れて、違和感や重み、ひどくなると痛みとして症状が出てきます。膝は特に体重がかかることで治りに時間がかかることも多く、骨の変形が進んでいたりすると、場合によっては元に戻らないこともありえます。

そんな中での当院での治療法ですが、膝を様々な方向に動かして緩めて改善させていきます。一般的には膝は曲げるか伸ばすかの動きの認識がありますが、実際の関節の動きはというとそれだけにとどまりません。ほんの少しですが内側、外側、内回し、外回し、あと圧迫と拡張など、色々な方向に動かせます。

その中で患者さんごとに痛みのない動きでどんどん動かしていくと、先ほど痛かった動き、方向に徐々に動かせるようになってきます。あとは膝蓋骨と呼ばれるお皿です。こちらが柔軟に動きが出ると痛みが少なる方が多いので、同時に緩めていきます。

そうすると痛みが少なくなっていき、中にはその場ですべて症状が解消される方もいらっしゃいます。

-身体の事

Copyright© 川越の整体 桑田治療院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。